
こんな“症状”、心当たりはありませんか?
-
夕方の特定の時間帯になると、Web会議が重い。
-
月末、基幹システムへのアクセスが集中して業務が滞る。
-
ユーザーから「ネットワークが遅い」という漠然とした問い合わせが頻発する。
-
原因がわからず、場当たり的な対応しかできていない。
-
経営層からはコスト最適化を求められるが、改善の根拠を示せない。
アプリケーション別解析による傾向分析や
ボトルネックの特定により生産性の向上
トラブルシューティング
バーストトラフィックや過剰な帯域占有など
業務通信レスポンス悪化の原因を特定
現状把握に基づき、不要な回線増強などの
過剰投資を防ぎITコストを最適化
サービス概要
Flowmonトラフィック可視化サービスは、短期間・低コストでネットワークの状態を可視化する、
ネットワーク可視化のスポット対応サービスソリューションです。
対象 | 本社/支店/クラウド接続拠点など |
---|---|
レポート納品までの期間 | お申込みから約2ヶ月 |
提供形態 | 物理機器貸出(仮設置) |
成果物 | PDFレポート 5~20項目(要相談) |
費用 | お問い合わせください |
レポートイメージ

Flowmonのネットワークトラフィック解析機能により、設置環境で収集されるネットワークをベースにその特性をレポートいたします。また管理コンソールからの様々な解析機能もご利用いただくことで、問題事象の原因調査やそのエビデンスを確保することも可能です。出力されるデータはグラフィカルでわかりやすく、GUIは全て日本語に対応しており、経営層や管理部門に対しても確かなデータに基づいた改善提案が可能となります。
◆主な解析項目
- ・ バーストトラフィックの発生原因
- ・ 時間帯別のトラフィック量と変動傾向
- ・ アプリケーション/サービス別の通信傾向
- ・ 通信遅延値・再送回数等の分析
- ・ 特定拠点・フロア内の通信可視化
設置イメージ

対象とするネットワークに、一定期間(2~3週間程度)Flowmonを設置し、収集されたトラフィック情報を元にレポートをご提供させていただきます。
また設置期間中、Flowmonのトラフィック解析機能をお客様にもお試しいただけます。
導入の流れ
お申し込みからレポート納品まで約2ヶ月程度となっており、スピーディーに問題解決の糸口を見つけることができます。手軽でありながら、精度の高いトラフィック可視化サービスをご提供します。

よくあるご質問(FAQ)
A. FlowmonProbeを使うことでパケットをネットワーク機器からミラーしてフロー生成できますので、お客様のNW機器がフロー生成に対応していなくても大丈夫です。また、NW機器からフロー生成を行う場合は、FlowmonProbeとFlowmonCollectorをお貸出しします。
A. アウトライン構成のため、万が一不具合がトラブルが発生した場合でも既存業務に影響は与えません。
A. ご希望に応じて本導入提案も可能です。営業担当までお気軽にお申し付けください。
A. 原則は短期的なスポットサービスとしていますが、営業担当までご相談ください。
ネットワークの課題を、確かな可視化で解決!
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら 資料をダウンロード