

2025年度全社集会と岡野雅行様講演
2025年6月18日に2025年度全社集会と社員懇親会を執り行いました。第1部は全体会議、そして浦和レッズブランドアンバサダーの岡野雅行様をゲストにお迎えし、全力疾走のサッカー人生について講演いただきました。第2部では社員懇親会が行われ、社員同士の交流を深める場となり、大変有意義な一日となりました。
第1部 全体会議
第1部の全体会議では、まず初めに菅社長より、2024年度の全社的な振り返りが行われました。そこでは、これまでの1年間に取り組んできた各種の施策やプロジェクトの成果、改善点などについて、具体的な事例を交えながら説明がありました。続いて、2025年度に向けての新たな経営目標や重点的に取り組むべき注力事業の方向性が示され、社員一同が目指すべきビジョンと、今後の方針を共有する貴重な機会となりました。

その後、古瀬常務からは、今期より始動する新たな中期経営計画に基づいた事業方針と、それに伴う組織体制の見直しや再編について報告が行われました。新中期計画では、持続的成長と競争力強化を図るための戦略が複数打ち出されており、それに伴い各部門の連携強化や人材育成、サービスの高度化などにも重点が置かれることが説明されました。
引き続き、営業本部、ITアウトソーシング事業部、ソリューション事業本部といった主要な各部門から、それぞれの2025年度に向けた具体的な目標設定、業務体制、重点施策などについて詳細なプレゼンテーションが行われました。各部門ともに、今後の業績向上や顧客満足度の向上を図るべく、明確な戦略と行動計画を持って取り組む姿勢が伝わる内容でした。
会議全体を通じて、全社共通の取り組みとして改めて強調されたのが、当社の中核をなすビジネスモデルである「ストックビジネス」の重要性です。定常的かつ継続的な収益基盤の強化が、企業としての安定と成長に不可欠であることを、社員一人ひとりが再認識する機会となりました。
また、このたび新たに「関西事業所」が開設され、当会議ではその開所を全社員に正式に報告する場ともなりました。新任の山本所長より、関西地域での事業拡大に対する期待と意気込みが語られました。関西エリアにおけるビジネス展開の第一歩として、全社を挙げての支援と連携が求められることが確認され、会場には新たな挑戦への前向きな空気が広がりました。
浦和レッズブランドアンバサダー 岡野雅行様 講演

1部の会議終了後は、浦和レッズブランドアンバサダーの岡野雅行様に講演いただきました。当社は今シーズンから浦和レッズオフィシャルパートナーとなっており、そのご縁で今回の講演が実現いたしました。
岡野様といえば、野人、そしてジョホールバルの歓喜。日本を初めてのワールドカップフランス大会(98)に導いたゴールは有名なお話ですが、当日は、岡野様のサッカー人生、そしてチームとしての個々人の在り方をお話いただきました。

びっくりするほどの偶然が重なったサッカー人生、困難も明るく前向きに乗り越えていく強さも持ち合わせた、まさに野人のサッカー人生のお話に会場はずっと笑いに包まれ、社員一同、すっかり岡野様に魅了されてしまいました。
「努力することを“かっこ悪い”って思ってる人もいるかもしれない。でも、一生懸命な姿が一番かっこいいって、僕は信じてます」
「本気で取り組めば、人は必ず変われる」
誰もが壁にぶつかるが、そこで立ち止まるか、走り抜けるかが未来を変える。 力強く数々の壁にぶち当たりながらも常に明るさを忘れず、常に目の前のチャンスに全力に向かってきた岡野様だからこその言葉、まさに変化の過程にある当社、そして社員に響くものでした。
講演後は、社員表彰のプレゼンターも務めていただきました。
社員懇親とこれから

第2部の社員懇親会では引き続き岡野様に登壇いただき、乾杯のご挨拶を頂きました。社員ともくつろいだ雰囲気で懇談いただいた後、惜しまれながら岡野様のお時間は終了となりました。その後、2年目社員による出し物や福引大会が行われ、会場は大いに盛り上がりました。
こうして、2025年度の全社集会も盛況のうち、お開きとなりました。
1年に1度の全社集会は、社員が直接顔を合わせ全社員で会社の方向性を共有し、そして交流を深める大変貴重な場だと考えております。2024年度は売上52億円を達成し、成績を更新することができました。これもひとえにお客様のご愛顧、そして社員一人一人の努力の賜物です。
さらなる飛躍の一歩として2025年度がスタートいたしました。2030年、そしてその先の未来のためにも、まずはこの2025年度の施策・計画を着実に堅実に実行し、計画達成を目指してまいります。そのためにも、社員一同が力を合わせ、個々人が明るく走り続けることが必要不可欠です。

これからも次なるゴールを目指し走り続けてまいります。